“Original” Quiet Storm – WHUR 96.3Mhz (in jp)

WBLSのOnlineが工事中のようでここ数日聴けません。それでも何か聴きたいなと思いWHUR 96.3MhzのQuiet Stormをきいています。やや選曲が違うみたいです。実はQuiet Stormというラジオフォーマットを最初に流したのが、この、WHURで、当時ハワード大学の学生 (WHURのインターン)だったMelvin LindseyというDJだったようです。

そのせいか、番組中はには、たまに”ORIGINAL!”とナレーションがはいり、 Quiet Stormの「元祖」ということをしきりにアピールしています。

一 方、今年35周年を向かえたWBLS 107.5FMの人気DJのChampaineは、「QuietStormというフォーマットを世の中に確立のはWBLSおよび故 Frankie Crocker (彼女からすれば元ボス)である」というようなことを先日しきりにアピールしていました。

まぁまぁ、それはさておき、たまには趣の違ったQuiet Stormも悪くないです。

いまだにWHUR(DC)あるいはWBLS(NY)いずれも、FMラジオで聞いてる人がほとんどで、オンラインのstreamingという市場は小さいので しょうね。オンラインでは州の境はおろか実は国境を越えた競合にさらせれるわけで、また、一方では、pandoraやlast.fmのように、生身のDJ を排除、聴者各人の好みの音楽を自動再生する機能や、コミュニティ形成という別の競争軸も入れてくるわけだし、厳しいですね。でもWHUR、WBLS、共 にがんばってほしいです。

Update: けっこうJeff BrownのQuiet Storm (WHUR, Washington DC)にも、はまってきました。つまるところ、いくつかの曲を紹介する時の、DJのナレーションとBGMとのビミョーな混じり具合、そのときの静けさみたいなのが自分は好きなんだなぁと実感してます。さすがに元祖というだけあっていいですね(ラーメンじゃないけど)。もちろん、Vaughn Harper のQuiet Stormもはやくききたいです。Champaineも。 

technorati tags:       

0 responses to ““Original” Quiet Storm – WHUR 96.3Mhz (in jp)”

  1. […] 4月1日(土)はマーヴィン・ゲイの命日です。きっとWBLSでも特集をやると思います(いまだにオンラインが故障してますが。。。)去年もやってたのでね。ソウルサーチンの吉岡正晴さんがライブのイベントをやれらるみたいです(@目黒)まだ、チケットがあるのかはわかりません、ぼくは、旅行にいくので行けそうにないのですが、昨日もInter-FMでやってました。 […]

  2. keiko Avatar
    keiko

    WBLSのonlineがまだ工事中です。
    早く再開して欲しいです。

  3. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    もう、かれこれ、10日以上きけないような感じです。まったく、Marvin Gayeの命日4月1日までには回復してほしいです。メールで抗議してみようかな。

  4. keiko Avatar
    keiko

    もう既に、4月に入ってますが、まだだめみたいですね。家のMacのブラウザーでWBLSのサイトを見ると、あと数日で聞けるようなこと書いてありますが、アメリカ人の数日っていったい何日?なんでしょ、、、いづれにしても早く聞きたいですね。

  5. morikenstyle Avatar

    Winですがまだのようです。待っていると腹が立つので、WHURを聴いてます。Jeff Brownのかなりはまってきました。

  6. morikenstyle Avatar

    今日聴いてたWHURのDJはPhil Nelsonという人でした。
    多分この人だと。。
    http://www.philnelson.net/aboutme.htm

  7. keiko Avatar
    keiko

    昨夜9時過ぎにWHURを聴いた時には、Stive Harveyでした。今度Phil Nelsonのときも聴いてみたいと思います。

  8. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    そうそう、こっちの夜は向こうの朝、Steve Harveyに元気一杯、ノリノリで喋られてもこまりますよね。Steve HarveyはWBLSでも朝の番組をやっていますがどうやって掛け持ちしているのか謎です。もしかして同じ番組なのかも知れません。

    Jeff Brown, Phil Nelsonともに、いい声してました。是非聴いてみてください。僕はもしかして、声フェチなのかも知れません。

  9. keiko Avatar
    keiko

    今夜もWHURでSteve Harveyを聴いています。Week dayは落ち着く時間がどうしてもこの時間になってしまうので、なかなか、Jeff Brown, Phil Nelsonの声が聴けません。でもやっぱり、DJの声って男性にしろ女性にしろ大事ですよね、、、週末にもWHUR聴いてみます。

  10. morikenstyle Avatar

    うーん、WBLSの場合たとえば、こちらが土曜の昼、むこうは金曜の深夜ですと、さすがに金曜の夜のせいか、Quiet Stormではなく、ラップっぽいのがかかったりします。こちらが日曜の昼とか祭日の昼とかいろいろ試されてはいかがでしょうか?
    ぼくも最近はなかなか昼間きけなくなりました。

    女性DJの場合、息継ぎするときのかすかな吐息も好きです(←かなり表現がヤバイですが。。。)

  11. keiko Avatar
    keiko

    morikenstyle さん
    日曜の昼も家にいるときは聴かせてもらっていますが、確かにこちらが、土曜の昼とかだとラップが多いですね。
    私が初めてWBLSを聴いたのは、確か1990年が最初だったと思います。何年か夏の間だけなんですが、NYに滞在していたときにラジオはいつもWBLSを聴いていました。Onlineで聴くようになったのは、ほんとにここ最近のことで、っていうか、Onlineで聴けると言うことを知ったのが、今年になってからだったので、、、もっと早く知っていればよかったと思います。WBLSのサイトは時々チェックしていたのに、「LISTEN LIVE」をクリックすればよいということに気づかなかった~。というのが実情です。で、昔は、NY時間の日曜日は一日中、JAZZだったんですが、今は違うんですね。 私はJAZZはあまり詳しくないんですが、JAZZってNYの街の景色にすごくマッチしてて、やっぱりここで生まれたものだからかな、、、と思っていました。でも、WBLSとか流しているとCDを買わなくてもいいような気がしますね。NYの情報とかも入ってくるのでうれしいです。なので、早くまた聴けるようになって欲しいです。

  12. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    そうなんですか。ぼくも1990年のクリスマスはNYにおりました。
    でもじつはすっかりWBLSのことなんて、ずーっと忘れてました。
    ある事が起こるまでは:
    http://plaza.rakuten.co.jp/kenjimori/diary/200502250000/

    オンラインができてからは、きっと海外での視聴者も増えてるではないかと思います。つい最近も”WBLS Streaming Problem”という検索ワードでこのブログに迷い込んだ方がいらっしゃいました。苛立ってる方結構いらっしゃるんだなと思いました。

  13. keiko Avatar
    keiko

    morikenstyle さん
    そうなんですかー。1990年の7月に渡米されていたんですか。丁度、その年の7月にMadison Square GardenでWBLS主催のコンサートがあったのを思い出しました。LL Cool J、Baby Face、Jonny Gillその他盛りだくさんで、$37くらいだったような気がします。そんなの日本ではありえませんものね。私もときどきテープに録音したものを友達とかに送ったりしてました。日本で流行るより早いので喜ばれたりしましたよ。

  14. morikenstyle Avatar

    keikoさん
    WBLS主催のコンサートなんて一度でいいからいってみたいです。いまでもいろいろやってるみたいですよね、たまにラジオ超しに聞くところによれば(恥かしながら、渡米中はすっかり音楽とは縁のない生活でした、しかもNYではなくピッツバーグという田舎街でしたし。)

    WBLSおよびWRKS(KISS 98.7)のテープはよくいろいろなルートから入手しては聴いてました(86年~88年くらい特に←Oh!,もう20年近く前ですね)、学生時代に英語の勉強と称して音楽鑑賞ばかりしてたような気がします。

  15. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん
    今日本時間の9:30pmくらいですが、WHUR聞いてますが、日曜日なのでゴスペル流れてます。DJは誰だかわかりませんが、STEVE HARVEYではありません。 WHURはWBLSのようなサイトはまだできていないんでしたっけ? 曲名とかはチェックできないということですかね?

  16. morikenstyle Avatar

    keikoさん

    公式のウェブサイトはこれからと書いてありますね。
    http://www.broadcasturban.net/urbanac/whur.htm
    番組表に相当するのはこのページの記載だけのようです。
    Jeff Brown hosts this musical journey [queit storm] weeknights beginning at 7 PM.

    Weekend features include free music give-aways each Saturday, relationship talk show host and author Audrey Chapman, DC top 20 countdown, and Sunday Gospel.

    公式ページの前身みたいな
    http://www.whur.com/
    はまだこれからみたいです。

    wblsのような曲名チェックはまだまだ先でしょうか。

  17. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん
    わざわざリンクまで付けていただいてありがとうございます。
    WHURは日本時間の夜だと、STEVE HARVEYがノリノリでちょっとうるさいですね。WBLSでもきっとそうなんだと思いますが、、、
    しかしWBLSが聴けなくなってから、かれこれ一ヶ月経ちましたね。
    そんなに時間がかかるものなんでしょうかね? 一日とかでできないんでしょうかね? 付け替えるものの準備できてないのにはずしたとか? ですかね?

  18. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    ほんとうは
    http://avc.blogs.com/a_vc/2006/04/internet_radio_.html
    にお勧めしようかと思いましたが、これじゃ、お勧めできませんよ。

  19. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん
    う~ん、そうですね、、、
    でもすごいですね。関心しちゃいます。

  20. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    ついに我慢できず。お勧めはできないという妙なコメントをしちゃいました。

    http://avc.blogs.com/a_vc/2006/04/internet_radio__1.html
    “A VC”はNYCおよび米国メディア業界では有名なブログと思いますので、WBLSの人が気づいてくれればいいのですが。ちょっと一ヶ月は酷すぎますぜ。

  21. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん
    でもきっとNY辺りでは、ラジオで聴いている人がほとんどでしょうから、文句を言う人も少ないのでしょうね、、、
    だからといって早くしてほしいですよね~。
    いつ直るのかが知りたいですよね。
    メールで聞いてみようかな、、、

  22. morikenstyle Avatar

    keiko さん

    確かに現地で文句を言う人はいないでしょうね。でも週の外で聴いてる人も多いはず、海外も。

    http://www.wbls.comにもお詫びがのっているのですが、“a few days”とか平気で書いてますね。エライ長い”a few days”です。

    たしかにstreamingの放送については、FCCのルールにより広告の放送ができないみたいで(コマーシャル部分は、別のBGMが繰り返し流れてるのはお気づきと思います。たまに間違って、CM流れてますが。。)そういう意味では広告なしのstreamingを聴いてるわれわれは、ラジオ局からみれば「ただ聴き」みたいに見えるのでしょうね。聴視率にも反映されないため、ないがしろ。でも、伝統のWBLSにはそうなことはしてほしくないなぁ。無視しちゃだめだよね。今回の件はとても残念です。

  23. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん
    あのたまに流れているCMは、間違って流れていたんですか〜、、、
    私けっこう向こうのCMラジオで聞いたり、TVでみたりするの好きなんですよ〜。
    けっこう向こうのCMの人たちの声っていいと思いませんか?って私も結構声フェチだったりして、、、だから流れているとうれしくなったりしていたんですけどね、、、日本のCMだとタレントとかがでてきますけど、全然違いますよね。
    なんだか話がそれてしまってすみません。

  24. morikenstyle Avatar

    keiko さん

    >あのたまに流れているCMは、間違って流れていたんですか〜、、、

    ですです。
    あれはチョンボです(ぼくもローカルCMすきですよ、家電の安売りCMとか、まさに文化ですねぇ)

    今調べたのですが、正しくはFCCではなくてAFTRAでした。
    何しろ、役所だか政府だかのルールで特定の広告をオンエアしちゃあいけないそうです。(きっと著作権とかそういう話でしょうね)。代わりに流れているのは、WBLSの番組案内みたいのですよね。

    以下は、www.broadcasturban.netのQ&Aから抜粋です。
    Q. Why can’t I hear the local commercials played on the radio?

    The American Federation of Television and Radio Artists, also known as
    AFTRA, prohibits the airing on the Internet of any radio commercial which
    includes either the voice or other performance of an AFTRA union member.

    To comply with AFTRA, stations must substitute their AFTRA ads with different ads or promotions which can be heard on the Internet. Until AFTRA ends this prohibition, listeners can listen to a station’s radio broadcast to hear most of the station’s local ads.

  25. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん
    ありがとうございます。
    今夜は、KIIS FM聴いています。なかなかいいです。
    WBLS全然直らないのでね、、、

  26. morikenstyle Avatar

    eeeeえっつ?Kiss FMって聴けるんですか?ないてぃえいとぽいんとせぶん?きっす。(←動揺のあまり、ひらがなに)

  27. keiko Avatar
    keiko

    kenjiさん
    あっ、違いました。78.7Kiss FMではなく、102.7KIIS FMでした。私も以前Kiss FM聴けないと思っていたんですが、こないだGoogleでKiss FMを検索していたら、ここhttp://www.kiisfm.com/pages/streaming.html
    これが出てきて、なかなかよかったので、、、
    すみませんでした。でもここもなかなかいいと思いませんか?

  28. morikenstyle Avatar

    それが、98.7Kissありましたよ。ただし、Pod Casting
    インタビューですね。話題のjohn Legendのインタビューとか。でも曲はなさそうです。
    http://www.987kissfm.com/podcast/index.aspx

    そっちの78.7のKIISもきいてみますね。

  29. keiko Avatar
    keiko

    kenjiさん

    Kissは、98.7ですね。
    でも私が出会ったKIISは、78.7ではなく、102.7のKIISなんですが、、、
    ここはLAのほうみたいです。R&Bがかかっています。

  30. morikenstyle Avatar

    keikoさん
    おお、失礼しました。KIIS、LAのNo1を目指すFMみたいです↓
    http://en.wikipedia.org/wiki/KIIS-FM

    日本の午後四時が、LAの午前零時にあたることになりますね。うん、これはいいかも、向こうの深夜とこちらの夕方。たのしみだったりして。特にQuiet Storm的な選曲を希望します。あとで出かけるのですが、それまできいてみますね。

  31. morikenstyle Avatar

    keiko さん、

    いろいろ探したらありましたよ。WBLSの姉妹局, KBLX 102.9
    SFCのベイエリアに、しかもQuiet Stormばっかりだそうで、
    これはおすすめです。

    なんでもっとはやく気づかなかったんだろう。

    Quiet Storm好きにはたまりませんぜ。時差で思うときに、思うような番組にあたらない、WBLS のQuietStormよりも、考えようにっちゃ好いかも!しかもWBLSとは経営が同じ、姉妹局なので安心(何が?)

    ホームページはこちら、http://www.kblx.com/

    こちらは、wikipediaより
    http://en.wikipedia.org/wiki/KBLX

    Broadcasturban.netの頁はこちら
    http://www.broadcasturban.net/rb/kblx.htm

  32. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん

    KBLXは私もWBLSが聴けなくなったときに聴いたりしていましたよ。
    しかし、WBLSの姉妹局だったとは知りませんでしたけれど、、、
    そう、Quiet Stormだけ聴きたいときにはいいかも知れませんね。
    しかし私はどちらかというと、102.7のKIISのほうが好きかなぁ、、、適度にいろいろかかってくれて、どちらかというとWBLSよりな感じがしますが、でもDJの声が白人っぽいような気が昨日はしました。聴く時間帯や気分に合わせて聴くといいかもですね。
    でもKBLSはQuiet Storm好きの人にはいいですよね。

  33. keiko Avatar
    keiko

    Kenjiさん

    そういえば、Urban ACとはR&Bのことなんですね、、、どういう意味かよくわからなかったんですが、、、New ACがJAZZなんですね。

  34. morikenstyle Avatar

    hello keiko san
    そうなんですか? ACってアダルト・コンテンポラリーでしょうか?奥が深そうですね。

    「R&Bが黒人で、JAZZが白人」って、確かSoul Searchinの吉岡さんがラジオって言っていたような気がします。肌の色と音楽のジャンルって関係あるのかなぁ?Alcia Keysã‚‚”Black” Musicという言葉を嫌っていたように記憶しています。いろんな音楽が好きだといってました。

    これはぼくの個人的は意見ですが、きっとアメリカでは黒人に対する偏見が強く、日本ではそもそも、そういう(どういう?)光景を目にしないし、環境が違うため、黒人に対する偏見が非常に少ない気がします。ぼくも偏見は皆無。逆に日本では、黒人をかなり美化しているかもしれません(米国に比べてですけど。)

    白人なのにR&Bに分類できるアーティストってだっているし、たとえば、George Michael、Madonna、Haul and Oatesとか、きっと肌の色は関係ないんだと思います。ずっと黒人だと思っていましたが、WBLSのChampaneもイタリア系白人だし。

    ああ、また脱線してしまったぁ。

  35. keiko Avatar
    keiko

    hi Kenji san

    ACってアダルト・コンテンポラリーですか。でもJAZZが白人とはちょっと意外な気がしました。
    う〜ん、確かに、アメリカは黒人に限らず人種差別はすごくありますね、、、
    決して口には出さなくても、NYのようなところでも公立の学校などを外から見ただけでも、明らかにここの学校はなぜか黒人がほとんど、とか思ったことがあります。
    ちょっと郊外に行くと明らかに地域によって住んでいる人種が違いますよね、、、
    私もMadonnaは好きです。毎朝仕事に行くときに聴くiPodのPlaylistの中にMadonnaの”Holiday”が入っています。^^ George Michaelは以前声の質が黒人に似ているということを聞いたことがありますが、最近の彼の歌を意識して聴いていたら、なんだか白人ぽい声に聞こえてしまいました。っていうか、彼は黒人ではないので当たり前といえば当たり前なんですが、、、
    でもImageってありますよね。
    私は音楽は断然黒人の声が好きですが、う〜ん、この問題については最近いろいろわかってきたことがあります。ここにはちょっと書けませんが、もし興味があったら言ってください。
    私は最近、KIIS FMにはまってきましたよ。
    WBLS全然なのでね。

  36. morikenstyle Avatar

    keiko san
    うん、ぜひ聞きたいです。メールでもいいですし。ミクシィでもどうぞ。:)
    ぼくも最近iPODを多少は通勤時にきくようになりました。胸のぽっけにいれているんですが、満員だと急にとまったり、いまいち、操作がなれてません。でも音楽ではなくて、Podcasting をきいてます。ではでは。

  37. keiko Avatar
    keiko

    kenji san,

    今日はWBLSのサイトを見てみたら、”LISTEN LIVE”というところが
    なくなっていました。
    これって必要ないや!と言う意味で取ったのか、はたまたもうすぐ聴けるという
    意味なのか?
    ちょっと気になりました。
    先ほどメール送らせていただきました。
    ではでは、、、

  38. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    きっと当分は復旧しないという意味でしょうね。
    Listen Liveをクリックして、ないとがっかりするので
    あらかじめとったのだと思います。

  39. keiko Avatar
    keiko

    kenji さん

    私もそう思いました。
    でも、復旧する気があるのかないのか(?)
    最近ずっとKIISのほう聴いていますが、選曲はOKなんですが、
    やっぱりWBLSの曲のつなぎかたはすばらしいと思いました。
    KIISも悪くはないんですが、WBLSと比べちゃうとね、、、

  40. morikenstyle Avatar

    keiko さん
    連休はいかがお過ごしですか?ぼくはさっき多摩川で釣ってきた手長エビを食べました。

    さて、もしかして、WBLSは何かたくらんでいるのかもしれないですね。たとえば、streamingのCM枠に本格的にstreaming 専用のCMを流すとか?

    まぁ、待つしかないのですが。
    7/1のLuther Vandrossの命日までには回復してほしいです。尚、その日は、soul searchinの吉岡さんが目黒でA Tribute to Luther Vandross ライブをするそうです。

  41. keiko Avatar
    keiko

    kenji さん

    手長エビ! 美味しそうですね〜^^
    私の連休はひらすらのんびり、、、毎日午後にはKIIS FM聴いています。
    私は生まれも育ちも横浜なんですけど、昨日郵便局に用があって、バイク(50cc)で行く途中に中華街を通ったらすごい人の数でした。最近はいつも中華街は混んでいるんですけど、GWは近寄っちゃいけないですね。
    あとは友達の家に行って、VIDEO見せてもらったり、現在はビンボーなので旅行にも行けず、なのでKIIS FMです。

    WBLSがKenjiさんのご想像通り何かたくらんでいるのでしたらうれしいですね!
    Luther、、、私もLutherは大好きだったので悲しいです。もしそのときNYにいたなら仕事さぼっても彼のお葬式に行ってましたよ。”Dance with My Father”は人前で聴けませんよ。私も彼のコンサートは見たことがなくて、、、でも、90年の夏にWBLSでしょっちゅう”Power of Love”がかかっていました。私の友達でも彼のコンサートを見たという人がいなくて、あっ、でももしかしたら、一人いるかも知れません。今度メールで聴いてみようかな。NYの友達で一人、昔ですが、Whitney Houstonのバンドでパーカッションしていた人がいます。最近話してませんが、彼ならあるかも?
    私も一度昔ですが、88年ですが、Whitneyに会ったことあります。すごく細くて、背が高く、手の冷たい人でした。。。きっと心が暖かいのだと思いました。

    あとで、Kenjiさんに私が昔取った写真を一枚メールでお送りしますね。

  42. keiko Avatar
    keiko

    kenji さん

    すいません。
    一回目、”Submit Comment”をクリックしたら、文字負けになってしまったので、
    もう一回書き込みました。
    文字負け消せますか?

  43. keiko Avatar
    keiko

    kenji さん

    うん、Apollo Theaterもそうですが、この辺りは今は多分、随分開発が進んできれいになったのかも知れませんが、私が通った頃は辺りノクターンの世界でしたよ。
    看板にWBLSってあるので、当時はそこにWBLSのスタジオがあったのかと思っていましたが、今はWBLSはPark Avenueにあるみたいですよね、、、

  44. keiko Avatar
    keiko

    kenji さん

    こないだWBLS聴けて喜んでいたのですが、今WBLSのサイトに私のMacから
    LISTEN LIVEが見えませんTT
    一時的なものだといいんですが、、、

  45. batman toys Avatar

    Hello! I just would like to give a huge thumbs up for the great info you have here on this post. I will be coming back to your blog for more soon.

  46. cat fight injuries Avatar

    you have a great blog here! would you like to make some invite posts on my blog?

  47. osrgeshsc Avatar

    https://www.kenjimori.com/ » “Original” Quiet Storm – WHUR 96.3Mhz (in jp)
    osrgeshsc http://www.g7e8x4u8namb5p037b37go80346r7diqs.org/
    aosrgeshsc
    [url=http://www.g7e8x4u8namb5p037b37go80346r7diqs.org/]uosrgeshsc[/url]

  48. nba 2k16 mt prices Avatar

    Your info is incredibly intriguing.|

  49. csgo skins ebay Avatar

    Sustain the good job and generating the crowd!|

  50. Yeezy Replica Avatar

    Many people are advocating the usefulness of coupons. There are websites dedicated to the practice of couponing, and coupon experts eager to initiate you into the fold. Like anything that’s worth doing, though, getting the most out coupons requires a little bit of planning and work. This article will assist you if you wish to save money with coupons.