Technorati Top 100 (in Japanese)

ブログ検索のリーディングカンパニーである、テクノラティ (technorati)が公表しているTOP100をのぞいてみました。ほとんどが英語のブログなのですが結構日本のサイトも混じっててびっくり。たし か、最近どっかの記事(*) に転載されててその時もそう思ったんだけど - スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国 語、韓国語とかのブログだってここには混じっていてもよさそうなのに、ほとんどが英語なのです。そのなかで、100個中の8個というのは大健 闘ではないか?(見落としがあったらごめんなさい。)

またこのランキングは多分、随時更新されていると思うので、時間とともにランクもかわると思われます。一番、健闘してるのが「生協の白石さん」とは驚きですね。本が売れてるとは聞いてましたが。。22. がんばれ生協の白石さん

32. 真鍋かをりのここだけの話

42. @NEWS

45. 鉄馬てきとーう日記

69. Excite 世界びっくりニュース

83.芸能&スポーツ瓦版

86.中川翔子オフィシャルブログ

99. 古田敦也公式ブログ

technorati tags:

(*) Linkology, New York via Guy Kawasaki, それにしても、アメリカ人が漢字で書かれたブログを見てもそれが日本語なのか中国語なのかの判断がつかないみたいですネ。けっこう間違ってます。。このブログもどっかにはっきりと、JAPANESEっていれとかなきゃ。

0 responses to “Technorati Top 100 (in Japanese)”

  1. kosuk Avatar

    案外、日本てブログ先進国なのかもしれませんよね。今の20歳前後って中学高校あたりで、自分のホームページに日記や掲示板つけて遊ぶのを覚えた最初の世代ですし。ただ、今読んでる『ウェブ進化論』にアメリカと日本のブログの違いについて書いてありましたが、アメリカの方が、よりアグレッシブ、オープンみたいですね。日本では実名で積極的に意見発信している人まだ少ないみたいですし。WWWに日記を晒すのは嫌だけど、パーソナルな話題じゃないと書けない、読んでも面白くないだろうと思っている人は結構MixiやGreeなどのSNSの日記を重宝しているみたいです。クローズドなので。

  2. morikenstyle Avatar

    確かに日本はブログ先進国かもしれません。特に若い世代、キーボード操作に抵抗がない人達でしょうか。

    たしかに、日本人気質としては、MIXIみたいな方が話しやすいような感じはします。ぼくもMIXIでは女性がとくに積極的に参加してるので驚いています。気をつけないと、米MySpaceでは殺人事件も起こっているらしいので。。。。
    http://online.wsj.com/public/article/SB114014309410176595-YCeoX3TNbTLsZ18hMPMDlbZitjs_20070217.html?mod=blogs